地鎮祭
地鎮祭
- 2019年05月28日

こんにちは、ディライトハウスの水本です(´ー`)
先日富田林・T様邸の地鎮祭が無事終了しましたので、その時の写真や地鎮祭について書かせて頂きます_φ(・_・
まず簡単に、地鎮祭とは
「土地を購入して、着工する前に行う儀式」のことです。
目的は、
『その土地に住む神様を祝い鎮め、土地を利用させてもらうこと』
と、
『これからの工事の安全と家の繁栄を祈願する事』
です。
そんな地鎮祭ですが、地域の風習や時代と共に執り行わない傾向にある様です。
費用面のことや、工程を簡略化したいというご家庭も多いのですね。
もちろんするかしないかはお客様の自由で、様々な理由もあると思います。
ですが、もしするかどうか迷っておられたり、お金もったいないからやめとこっかな〜とかめんどくさいな〜ぐらいに考えていらっしゃる場合は、執り行うことをオススメしております(^^)
これはなぜかと言いますと、地鎮祭を執り行うことでこれからの家づくりに携わる様々な方と顔合わせが出来るからです。
これから大切なマイホームを建てる、「棟梁、鳶、設計者、施工者」さんなどときちんと挨拶することが出来る場になります。
顔を合わせることで施主様は「お願いします」という気持ちを伝える事が出来ますし、職人さんも「この方達の為に良いお家を作りたい」という気持ちで、施主様のお顔を想いながら施工が出来るので、より良い関係性で、さらに素敵なお家づくりになります(^_^)
お客様にとって安心できる、気持ちがいいお家づくりができれば何よりですので、今一度お考えになってみてくださいね♪
家族が共に暮らし、毎日帰ってくる大切な場所、『 家 』。
新築注文住宅は、平野区にある工務店『 ディライトハウス 』へ是非^^