お家と家族
お家と家族
- 2019年07月18日

こんにちは田島です。
マリコの方です。
1年前ディライトハウスで新築事業がスタート
家か~
家といえば プロフィールにもあるように主人は長屋の次男坊
私は団地の末っ子長女
「賢い賢い」と言われ続け、
そうだろ~そうだろ~と真に受けてスクスク育ちました
結婚して最初に住んだのは風呂無しのアパートでした
若い2人だったし、お金貯めようって
大家さんに応援してもらって3万円で住んでました
近所の銭湯に桶持って\キャッキャウフフ/しながら通っていましたね。
2002年の話ですよ
原点を忘れちゃいかんねって言って この間ふと行ってみたんですよ

いや、お化け屋敷!!
出産を期に 流石にお風呂欲しくないかい?とそこを出て
主人の地元へ(年に一度の花火大会が有名な田舎町です)
風呂あり3LDKのハイツに。
3人家族でのほほんと過ごしました
たまーにファーストフードを娘とお持ち帰りして公園でゴザ広げて食べたっけな~

主人と娘がイチャイチャ濃厚な日々を送ったのもこのハイツです


そして、このままこの地域に住むなら 賃貸は勿体ないねって感じで
3年程で現在のマンションに移り13年が経ちました。

この家で家族が一人増え、4人家族に。
犬も2匹になりました
ここがこの子達の実家になるんだな~なんて思ってたら
「家、建てよう!」
ぇ~
まぁ、 マンションは収納も少ないし、
部屋も一部屋足りないし、
犬たちがのびのびできる場所が欲しいし、、
いい土地があればね~


え、すぐあった!
よし、、、建てるか!!え、マジなの?
なにより ディライトハウスで 我が家が建てずに誰が建てるんだ!
ってことで 建て始めています
詳しくはまた後日・・・
駅は少し遠くなるし
電動自転車じゃないとちょっとキツイ道になるけど
息子の学区も変わらないし子ども達は喜んでます
階段がある家に住める!!
階段に喜べるなんて、さすが若いわ~
土地探しに苦労されてる方はすごく多くて、
市内ってだけで目をむくほど高いし
値段の割に残念な土地が多いんですよね、、、
長屋や団地、お化け屋敷でも毎日ケラケラ笑ってたのは
お家に帰れば家族がいたから
どこに住んでも
どんな家に住んでも
家族が変わるわけじゃない
土地探しに疲れたら
すこ~し違う場所の土地にも目を向けてみてはいかがでしょうか
どこに住むのかは大切
誰と住むのかってことが、もっと大切
家族が共に暮らし、毎日帰ってくる大切な場所、『 家 』。
新築注文住宅・リノベーションは、大阪市平野区にある工務店、 『 ディライトハウス 』へ是非^^
ディライトハウスの『お家づくりセミナー』は毎月最終日曜日に開催 ☆
資料請求はコチラよりお気軽にどうぞ♪
合わせ読みたい記事はこちら↓