
お引き渡し1年間は、基本的に『水廻り』『壁紙』『フローリングの傷』に関しては過失でも無償サービスになります。ただし、その状態によって無償で対応できないケースもありますのでご了承くださいませ。
保証について
株式会社日本住宅検査機構による瑕疵担保保険。SE構法に関してはSE住宅性能保証証書発行 10年間無償保証。
瑕疵担保責任の10年義務化
平成12年4月に住宅に関する新しい法律が施行されました。
これは新築住宅の基本構造部分 基礎、柱、床、屋根等に対する法律です。
【住宅の品質確保の促進等に関する法律】(品確法)
〈 主な事項 〉
【1】瑕疵担保期間10年の義務づけ
全ての新築住宅において「構造耐力上主要な部分等」にあった瑕疵(=重大な欠陥)については、新築受け渡しの日から10年間、その瑕疵を補修するなどの義務を売り主・施工者が負うことになりました。
【2】性能表示制度 日本住宅性能表示基準が定められ、住宅の性能を比較する共通のものさしができました。任意の制度ですので、希望されればこれに基づいた評価を受ける事ができます
つまりこの法律に基づき、木造住宅の「骨格」である「構造材」に対して10年間の保証が適応されます。
SE構法だからできる1/500以上のたわみも保証
安全性を担保した構造躯体に対して「SE住宅性能保証書」を全棟発行。水平部材に1/120以上の傾斜、床・梁など通常荷重下での1/500以上のたわみ、柱壁の鉛直部材の1/120以上の傾斜、という厳しい基準のもと、基礎・構造躯体とそれを構成する金物に起因する建物の損傷を保証しています。
引き渡しから10年。
さらに最長20年までの構造性能を保証。
SE住宅性能保証制度は、基礎と構造躯体、金物が原因で住宅の損傷が起きた場合、耐震構法SE構法がSE構法登録施工店を通じて、お客様の住宅を保証するという制度です。完成引き渡しから10年間無償保証。10年経過後に指定された検査メンテナンスを行うことにより、さらに10年間の保証延長が可能です。
